Pricing table(料金表)

*本料金表は2025年9月1日から適用しますが、2025年8月31日以前のご契約については従前どおりとします。ご了承ください。

◆Office TEAM101(LMP系)


 スポットでのご相談
 「必要なときだけ頼れる単発相談」
 → スポット利用で最低限のコストで対応可能。まず試したい方向け。トータルでサポートが必要な場合は割高。
   詳細は下記メニュー表にて。

 LMP NOTE+(16,500円/
「動画と記事で深く学べる、月1メンター契約」
→ 金融商品を売らないFPによる本音の金融知識+動画学習。TAKEOFF NOTE+&バトンセット同梱。
  回数・時間の制限はあるが個別相談も含むため、FP顧問契約より割安。(法令上FPとして出来る業務の範囲内まで)
  お問い合わせ、ご契約はNOTEメンバーシップからどうぞ。

  LMP(22,000円/
 「回数無制限、あらゆる相談に対応」
 → 資産形成からライフプラン、保険・不動産までワンストップ。金融商品を売らない中立アドバイス。
      基本的に相談回数、時間に制限はなし(アポイント制)。長期的にサポートをしてもらいたいライフプランご希望の方向け。
  LMP NOTE+の全サービス同梱。(法令上FPとして出来る業務の範囲内まで)

 LMP Business(33,000円/
 「事業の戦略相談まで完全対応」
 → 経営顧問の相場(5〜10万)より低価格で、事業と個人資産の両面を見られる唯一のプラン。
   創業支援、財務分析、戦略設計、マーケティング支援など、「個人事業主の片腕」として。
    LMP NOTE+、LMPの全サービス同梱。

HPM Businens(応相談、要見積
「社長の右腕」
→中小企業向け経営顧問プラン。事業戦略、財務分析、戦略提案、従業員教育、マーケティング支援、健康経営導入など。
*現在は募集停止中につきFITS会員外のご契約は停止しております。


◆TAKEOFF

 インテリジェンス・バトン読み放題プラン(880円/
 「物語で学ぶ金融リテラシー」 → 序章無料+低価格でライト層も安心。楽しみながら金融の本質に触れられる。

 TAKEOFF NOTE+(3,300円/月)
 「砂田誠の金融関連著作物読み放題」
 →有料構造NOTE、経済論、金融論、存在論、また著者の提唱するAETHER理論についても。

 TAKEOFF NOTE+&バトンセット(4,950円/月)
 「物語と実用を両方手に入れる」
 → エンタメとハイレベル金融知識の両立。他では手に入らない組み合わせ。


 ◆FITS DaytradeSystem

 買い切り契約 (1,103,000円)
 1週間のサポート期間終了後はサポート有償。
LMP契約は不可。


 FITS Daytraders入会 (553,000円)
 LMP契約者のみ適用可。LMP契約は同梱。コミュニティ「FITS会」への入学可能。
入会後は下記サブスクリプション契約必須


 FITS Daytraders

 初学者会員(33,000円/月)
 「ゼロからプロトレーダーの土台へ」
 → システム利用条件付きで基礎から学習。投資助言なしで自立型スキル構築。
   LMP Business契約付属。

 本会員(33,000円/月)
 「日々の実践と戦略分析の場」
→ 初学者修了後の実戦投入。基幹ハイスペックツール利用可(条件あり)。
      LMP Business契約付属。

 MD会員(33,000円/月)
 「トップトレーダー専用枠」 
 → 本会員資格+上級条件クリア者限定。全ツールフルアクセス。砂田の知っていることは彼らも知っている、という立場。
       LMP Business契約付属。

*FITS会上位会に入るためには昇格試験をクリアしていただくことが必要です。   
*会費については変更ありません。

*料金等については予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。

*担当の予定について都合のつく限り、 顧問契約を頂いている方の訪問、相談にかかる回数制限や時間の制限は
 原則ございません。アポイントを取っていただいて、予定を組ませて頂きますのでご了承ください。

*法人様についての顧問契約は現在受託しておりません。が、どうしてもということであれば一度ご相談ください。

金融商品取引法第2条第8項で示されている「有価証券の価値等や金融商品の価値等の分析に基づく投資判断の有料提供」や、「売買指示・投資助言」は一切行っておりません。特定の銘柄の情報を提供することもありません。
 また、市場、相場の価格の予測などは一切しておりません。
 また、既契約の方以外の金融資産に関する分析や選択補助については承れません。

*株式投資に限らず、定期預金、債券投資、不動産投資、投資信託、変額保険、少額投資非課税制度(NISA)、確定拠出年金制度(iDeCo)といったすべての投資行動は、どんなアドバイスを第三者から受けようとも最終的にはそれを行う方の自己責任、自己判断のもと行ってください。

*投資にはリスクを伴います。ご自身の許容できるリスクをきちんと把握して、すべての金融商品は取捨選択をしてご活用ください。

*本料金表は2025年9月1日から適用しますが、2025年8月31日以前のご契約については従前どおりとします。ご了承ください。